史跡

熊本・八代・玉名

旧国鉄宮原線のアーチ橋をたどる

先日、わたくし八角トンネルについて書きましたけれども。八角トンネルは鉄道遺構でした。熊本には鉄道遺構がいくつかありますけれども・・・・折角なので、鉄道遺構つながりということで今回は、旧国鉄宮原線のアーチ橋をドライブがてら辿ってみたいなと。マ...
熊本・八代・玉名

不思議な空間の八角トンネル

こんにちは!かちゅんです★今回は、熊本にある八角形のトンネルをご紹介します♪ご存知の方も多いかと思いますが・・・その名も、八角トンネル です。この八角トンネルとは、名前の通り見た目が八角形のトンネルです。熊延鉄道遺構のトンネルになります。南...
熊本県の周辺

糸島の旅1日目①~唐津・雷山編~

今回は、熊本から車で福岡の糸島への旅!糸島で一泊する旅程での、一日目の内容になります。一日目の内容が結構濃ゆいので、一日目を二回に分けてご紹介します★まず、熊本市内をAM8:30過ぎに出発!高速道路は使わずにのんびりした道で向かう事にして、...
熊本県の周辺

出水麓武家屋敷群

今年の夏はとても暑いですねぇ・・・。各所で、最高気温が体温より高い記録をたたき出しておりますが、皆さんは元気にお過ごしでしょうか?夏といえば、海や川・・・涼しいところへ出かけたくなりますよね。水があるところだと涼しいですし、標高が高いところ...
熊本・八代・玉名

蓮華院誕生寺・奥之院

いよいよ夏突入!7月末から8月頭にかけて、連日の猛暑に恐怖を感じているかちゅんです。熊本の気温も、38度とか・・・私の体温より気温が高い・・・。暑さに心が折れそうになりますが、「恐竜の時代よりは暑くないはず」と自分に言い聞かせながら、恐竜の...
大分

金鱗湖

梅雨時期は、なかなかドライブに出かける事ができないでいるかちゅんです。気付けば、仕事も忙しくなっていたため、SNSやサイトの更新が一カ月も滞っておりました。(SNSは基本放置ぎみですがwww)さて、とはいっても、現在七月半ば。そろそろ梅雨明...
大分

沈堕の滝

こんにちは!かちゅんです。そろそろ梅雨の時期になりそうな5月ですが、夏のような暑さですねぇ・・・。でも、朝は寒かったりするので、体調管理が大変です。さて、そんな5月ですが、これから夏の時期に美しい写真が撮れる場所をご紹介いたします。というわ...
熊本県の周辺

舞鶴公園(福岡城跡)

四月の初めには、もう一斉に桜が満開になっている九州。今回は、数ある桜の名所のなかから、福岡の舞鶴公園にスポットを当てたいとおもいます★というのも・・・・福岡城さくらまつりが4月9日まで延長となっておりまして。というわけで、ご紹介いたします!...
阿蘇地方

明神池名水公園

阿蘇にはまだまだ湧水地が沢山!というわけで、本日も湧水地をご紹介。現在、2月とまだまだ寒さが残りますが、この時期の水はわりと青く澄み渡っていて美しい気がします。というわけで・・・本日は、明神池名水公園へGo!明神池名水公園へは、熊本市内から...
番外編

【京都】二条城、そして…(京都旅2日目)

前回、京都への旅の1日目を投稿いたしましたが、今回はその続き。2日目です。京都への旅の一日目はこちら → 【京都】建仁寺と、南禅寺(京都旅1日目)この旅は、一泊二日とあまりゆっくりできない弾丸ツアーでした。そのため、回れるところは限られてお...
番外編

【京都】建仁寺と、南禅寺(京都旅1日目)

過去に何度も京都へと旅をしております、かちゅんです。でも、それでもまだまだ京都は回り切れておりません・・・。行けば行くほど、次も行きたい!!と思わせる場所が沢山ありまして。すると、行きたい場所だらけに(笑)なので、とりあえず二つのお寺をピッ...
熊本・八代・玉名

世界遺産の万田坑

明治時代、石炭により日本の近代化と産業を支えた炭鉱が、福岡と熊本にまたがるようにあります。そう、世界遺産になった炭鉱です。日本の産業革命を牽引した炭鉱です★今日は、その中でも熊本にあります炭鉱・・・万田坑 をご紹介します。この万田坑は、「明...
宮崎

紅葉と天岩戸神社~天安河原

11月も後半に近付くと同時に、急に寒くなりはじめた熊本。慌てて灯油を買いに行ったかちゅんです。さて、紅葉時期に行きたい場所って、いろいろとありますが・・・・今回は、宮崎の高千穂方面をご紹介。とはいっても、高千穂峡ではなく、天岩戸神社 西本宮...