熊本・八代・玉名 旧国鉄宮原線のアーチ橋をたどる 先日、わたくし八角トンネルについて書きましたけれども。八角トンネルは鉄道遺構でした。熊本には鉄道遺構がいくつかありますけれども・・・・折角なので、鉄道遺構つながりということで今回は、旧国鉄宮原線のアーチ橋をドライブがてら辿ってみたいなと。マ... 2025.10.10 熊本・八代・玉名阿蘇地方
熊本・八代・玉名 不思議な空間の八角トンネル こんにちは!かちゅんです★今回は、熊本にある八角形のトンネルをご紹介します♪ご存知の方も多いかと思いますが・・・その名も、八角トンネル です。この八角トンネルとは、名前の通り見た目が八角形のトンネルです。熊延鉄道遺構のトンネルになります。南... 2025.10.03 熊本・八代・玉名
熊本県の周辺 糸島の旅2日目~芥屋・二見ヶ浦編~ さて、糸島の旅2日目です★AM9:00に行動開始!ところが、周辺のカフェが11時オープンなのを失念しておりました・・・・。昨日、糸島にあるイオンで軽食を調達していてよかった!コーヒーとサンドイッチをいただき、お菓子を食べながら向かったのは・... 2025.09.26 熊本県の周辺福岡
熊本県の周辺 糸島の旅1日目②~箱崎神社・海鮮編~ さて、糸島の旅1日目の後半戦です。伊都国歴史博物館を出たあと向かったのは・・・・箱崎神社 です。海に祀られた神社。なんだか気になってたので、向かいます。伊都国歴史博物館から車で約20分駐車場がありませんが、近くにパーキングがありますのでそこ... 2025.09.20 熊本県の周辺福岡
熊本県の周辺 糸島の旅1日目①~唐津・雷山編~ 今回は、熊本から車で福岡の糸島への旅!糸島で一泊する旅程での、一日目の内容になります。一日目の内容が結構濃ゆいので、一日目を二回に分けてご紹介します★まず、熊本市内をAM8:30過ぎに出発!高速道路は使わずにのんびりした道で向かう事にして、... 2025.09.19 熊本県の周辺福岡
阿蘇地方 噴きあがる湧水とカッパ? こんにちはっ本日は、阿蘇にあります湧水地のなかでも、ちょっと異色な雰囲気の湧水地をご紹介します。その名も・・・・ポケットパーク湧水です。湧水地までは、のどかな田園風景の中を走っていきます。まるでWindows XP の壁紙のような風景が広が... 2025.09.16 阿蘇地方
熊本・八代・玉名 清流の岳間渓谷と金原の滝 こんにちはっかちゅんです★気付けばもう2025年も夏が過ぎようとしております。九月になると、海水浴はちょっともうできないかなぁーなんて思っちゃう私ですが、まだまだ熊本は暑い!とはいえ、海はクラゲとか危険もいっぱいだし・・・・でも、水遊びとか... 2025.09.13 熊本・八代・玉名
宮崎 緑豊かな高千穂峡と真名井の滝 こんにちは!お久しぶりのかちゅんです。気付けば、9月が終わってしまい…このブログを9月は一度も更新しないという結果になってしまって焦ってます💦現在10月ではありますが、まだまだ熊本は日中は日差しが強いです。とはいえ、朝晩は冷えるようになって... 2024.10.14 宮崎熊本県の周辺
熊本県の周辺 出水麓武家屋敷群 今年の夏はとても暑いですねぇ・・・。各所で、最高気温が体温より高い記録をたたき出しておりますが、皆さんは元気にお過ごしでしょうか?夏といえば、海や川・・・涼しいところへ出かけたくなりますよね。水があるところだと涼しいですし、標高が高いところ... 2024.08.20 熊本県の周辺鹿児島
熊本・八代・玉名 蓮華院誕生寺・奥之院 いよいよ夏突入!7月末から8月頭にかけて、連日の猛暑に恐怖を感じているかちゅんです。熊本の気温も、38度とか・・・私の体温より気温が高い・・・。暑さに心が折れそうになりますが、「恐竜の時代よりは暑くないはず」と自分に言い聞かせながら、恐竜の... 2024.08.01 熊本・八代・玉名
大分 黒岳原生林と男池湧水群 七月下旬へと突入した熊本。やっと梅雨明けしました!これで、また青空の中のドライブができますね★とはいえ、これからは暑さとの戦いになりますねぇ・・・。夏の暑い時は、海や渓谷などの水のある場所に行きたくなります。意外と、山も涼しくて避暑にはいい... 2024.07.24 大分熊本県の周辺
大分 金鱗湖 梅雨時期は、なかなかドライブに出かける事ができないでいるかちゅんです。気付けば、仕事も忙しくなっていたため、SNSやサイトの更新が一カ月も滞っておりました。(SNSは基本放置ぎみですがwww)さて、とはいっても、現在七月半ば。そろそろ梅雨明... 2024.07.15 大分熊本県の周辺
阿蘇地方 山吹水源 段々と梅雨の気配を感じる6月となりました。雨が降ると、なかなか水源の方へ水汲みに行けなくなってしまいますので、もっぱら梅雨時期はお出かけ先のリサーチにあけくれ、雨でも楽しめそうな場所をみつけたら出かけてみたりもしますが、やはりお出かけの頻度... 2024.06.09 阿蘇地方